9月度例会~出向のススメ 出向経験者はかく語れり~

2019年9月10日(火)19:00より小牧中部公民館4階大会議室(小牧市小牧五丁目253番地)にて、「出向のススメ 出向経験者はかく語れり~」と題し、渉外委員会の設営にて、一般社団法人小牧青年会議所2019年9月度例会を開催いたしました。

司会を務める小池副委員長と渉外委員会メンバー

開会セレモニー時の加藤君、田中君

佐藤理事長の挨拶の後、渉外委員会の山影委員長から、一般社団法人小牧青年会議所が将来を見据えた組織作りを行っていくのあたって、LOMの外に出て活躍している出向者が出向先での取り組みで得た知識・経験をLOMメンバーと共有することによって、出向者個人としてだけではなく、LOMとして新たな知見を取り込み、LOMの活動に活かしていくことが重要であり、そのためにはLOMメンバーが出向者の取り組みをよく理解するとともに、出向者もLOMメンバーとのつながりを意識して、自らの得た知見をLOMに還元できるようになることが必要だと考え、4名の出向経験者をパネリストとするパネルディスカッションを行うことで、出向経験者とLOMメンバーが双方向でやりとりを行い、出向について多角的に捉えるとともに、出向経験者とLOMメンバーとが互いに理解を深める機会を設けるべく、本例会を開催した旨、説明がありました。

山影委員長による趣旨説明の後、パネルディスカッションに先立って、出向とは何か、どのような出向先があるのかについて、渉外委員会から簡単な説明がありました。

山影委員長による「出向」に関する説明の様子

山影委員長による説明の後、本年度の愛知ブロック協議会のブロックアカデミー委員会へ出向し、同委員会でチームリーダーを務めている小池公二君をコーディネーターに、愛知ブロック協議会へ副委員長として出向した経験のある吉田専務理事、東海地区協議会へ副委員長として出向した経験のある三輪副理事長、日本青年会議所へ総括幹事として出向した経験のある蛯原副理事長、そして日本青年会議所へ委員長として出向した経験を持ち、本年度はJCIこと国際青年会議所へ委員長として出向している田島監事の4名をパネリストに迎え、パネルディスカッションを行いました。

コーディネーターを務める小池公二副委員長

パネリストを務める吉田専務理事と三輪副理事長

同じくパネリストを務める蛯原副理事長と田島監事

第1テーマは、出向することを決心した「決め手」は何だったかです。

第1テーマでは、パネリストからは、勤務先の社長や出向当時の理事長、入会歴の長いJCメンバーやOBの先輩方からの言葉をきっかけに出向する機会が与えられたといった話や、出向する前は出向先がどういうものかよく分からなかったけれど、出向先にはLOMでは体験することのできない世界や、LOMでは築けない人脈があると思い、その機会を活かそうと出向を決意したといった話、あるいは既に出向を経験して二度と出向したくないと思っていたけれど、出向を勧めてくださった方の熱意に応えるべく出向を決意したといったお話をしていただきました。

第2テーマは、出向先でつらかったこと、大変だったことをどう乗り越えたのかです。

第2テーマでは、出向先での議案の作成や各種会議への出席、それに伴い多くの時間を出向先での活動に注がなければならず、会社にいることのできない時間が増えて、それを会社の人から指摘されるなど、社業によくない影響が出てしまう場面があるなど、出向先でのつらいこと、大変なことについてお話をいただいたあと、そういったつらいこと、大変なことを乗り越えて、出向先での担いを全うすることができた理由について、自分より大変なことに取り組んでいる人の背中を見て、その人を支えなければと感じていたからというお話や、ともに出向先の事業を構築する仲間たちに支えてもらったことや自分を信じて出向先へ送り出してくれたLOMのメンバーの信頼に応えようと思ったからといったお話、自分が担うことになった出向先での役割を任せられるのは日本全国にいるJCメンバーのなかでもごく一握りだけであり、それを自分が任せてもらっているということへの責任感、自分がLOMの看板や会社の看板を背負っているのだという責任感があったからというお話、出向そのものを楽しむことができたからといったお話をいただきました。

第3テーマは、LOMと出向先のどちらを優先するべきかです。

第3テーマでは、出向先とLOMのどちらを優先させるべきかについて「LOMありきの出向」であるという理解は共通にしつつも、一概にどちらを優先させるべきとはいえないといったお話、具体的には、自分が出向先で担っている役割、LOMで担っている役割、事業の内容や事業に携わっているメンバーとの関係等によってどちらを優先させるべきかは変わるといったお話、どちらを優先させるにしても、自分が何をすべきなのかを考えて、自分の判断でどちらを優先させるべきかを決め、自分で決めたことを全うするのが大切だといったお話を聞かせていただきました。

第4テーマは、出向の魅力は何かです。

三輪副理事長

海地区協議会へ出向したときの話になりますが、東海地区協議会は愛知、岐阜、三重、静岡の4ブロックで構成されており、この4ブロックから集った仲間とともに活動していくなかで、普段LOMでは出会わない人たちとの間で友情を深めることができたことは、JC活動の面でも、仕事の面でも、有意義だと感じています。

また、出向することで、他のLOMではどうしているのかといった、地域ごとのLOMの特徴や、やり方の違いを知ることができ、学びを得られるのは、出向のいいところだと思います。

吉田専務

私は愛知ブロック協議会へ2度出向させていただいているのですが、一番の魅力というか、一番自分にとって財産になっていると感じているのは、LOMで活動しているだけでは出会わない人々との人脈を作ることができたことです。

それと、もともと小牧青年会議所に入会した目的の一つが、時間を作れるようになるということなのですが、LOMでの役職を受けることでも時間を作れるようになれたと感じているのですが、出向を経験したことによって、より自分の時間をうまくコントロールすることができるようになったなと感じており、こうした自己成長の機会があるというのも、出向の魅力の一つだと思います。

蛯原副理事長

メンバーの皆さんが青年会議所に入会し、活動を続けているのは、今の自分にはない何か、具体的には人脈、経営の考え方、コミュニケーション能力、あるいは先ほど吉田専務もおっしゃっていた、時間の使い方といったものを掴み取ろうとしているからだと思いますし、私も、入会して活動を続けるなかで、入会する前よりもうまく時間が使えるようになり、人脈も増え、JCが仕事や私生活にいい方向で活きていると感じています。

こういった、今の自分にないものを掴み取るチャンスというのはLOMにもあるのですが、出向を経験すると、LOMの考えが全てではないということに気づかされますし、LOMにはないものが溢れていて、LOMでは得ることができないものを得る、あるいはLOMで得たものをいい意味で崩して、更なる成長へつなげることができるのが、出向の魅力だと思います。

田島監事

出向の魅力は色々ありますが、皆さんが言われるように、人と人とのつながりは非常に広がったと感じています。昨年は、日本青年会議所の国際グループの一員としてアジアを担当させていただいたことで、日本中にもつながりが広がりましたし、日本を越えてアジア圏の国の人々とつながりを持つこともできました。

また、自分が所属するLOMでしか活動をしていないと分からないことも多々あって、LOMとは違うやり方に触れると、普段の活動のなかでは意識できていないことにも意識が向くようになるといった点でも、学びがありました。

あと、出向先での役割には限られた人しか受けられないものもあって、そういう役割を担わせてもらうというのは、単純にやりがいもあって楽しいですし、個人的な話では、出向すると会社を長期間空けなければならないときもあって、そういうとき、どうやって自分がいなくても会社を回すことができるかを考え、準備をして、実際に自分がその場にいなくても会社が回るようになった姿をみることができたという経験は、自分にとって自信になりましたし、会社にとっても成長するいい機会になったと思います。

JCをやって会社を潰すなんて話を聞かれたことのあるメンバーもいるかもしれませんが、私にとっては、出向を含めて、JCをここまでやってきたことは会社にとってプラスになっていると感じますし、会社を空けなければならないときがあったからこそ、自分がいないときも従業員が会社を回してくれていることへの感謝の気持ちが沸いてきて、ここまでJCをやらせてもらった「恩」を、どうやって会社に返していこうかと考えています。

出向は、なかなか気軽にできるものではないですし、大変というイメージもあるとは思いますが、1歩踏み出すことができれば、その1歩は、10歩にも、100歩にもなって自分に返ってくるので、皆さんも、是非一歩を踏み出して、出向をしてもらいたいと思います。

パネルディスカッションの後、ディスカッションを聞いていたメンバーから、出向をすると、どの程度のお金と時間がかかるのかといった質問があり、各パネリストの方から回答をいただき、出向について理解を深めました。

質疑応答の後、渉外委員会が作成したアンケートに回答することを通して、パネルディスカッションを振り返りました。

パネリストを務めていただきました田島監事、蛯原副理事長、三輪副理事長、吉田専務、貴重なお話を聞かせていただき、ありがとうございました。

最後に、9月度例会をご設営頂きました吉田専務、山影委員長をはじめとする、渉外委員会の皆様、お疲れ様でした。

担当委員会より例会を終えてひとこと(渉外委員会副委員長 小池公二君)

私は昨年入会し、本年度は渉外委員会の副委員長を拝命するとともに、メンバーから楽しいよ勧められたこともあり、愛知ブロック協議会のブロックアカデミー委員会にも出向させていただき、そこではチームリーダーの職を務めさせていただいています。

出向先では、チームリーダーとして、チームで行う事業の構築や、議案の作成、塾のスタッフ会議への参加、アカデミー委員会の全体委員会への参加など、やるとも多く、場所も愛知県内の各地で行われているため、移動も含めて非常に多くの時間をとられており、つらいなと感じることも少なくはなく、LOMでの渉外副委員長としての役割と出向先でのチームリーダーとしての役割の間で、どちらを優先させるべきか頭を悩ませる機会も少なくありませんでした。

今回の例会は自分の悩みを反映したものとなっていて、パネリストの皆様の経験や言葉を聞いて、自分の悩みが解消されましたし、出向に対する意欲がふつふつと沸いてきました。

本年度も、残り4ヶ月をきりましたが、一般社団法人小牧青年会議所メンバーに勇気をもって一歩踏み出してもらえるよう、本年度の出向者として、そして渉外委員会の副委員長として、率先して行動して参ります。

コメントは停止中です。